2012年11月15日
“シェバの女王”を描く、と…。
さて、前回に引き続きの話し。今月25日に、また日曜学校の指導者になるべく、早めに準備に取り掛かっています。が、紙芝居の続きで、“シェバの女王”という人が登場します。知恵に満ちたソロモン王に、色々な難問を用意して会いにくるという、ある意味意地悪な女性。←で...
2012年11月15日
さて、前回に引き続きの話し。今月25日に、また日曜学校の指導者になるべく、早めに準備に取り掛かっています。が、紙芝居の続きで、“シェバの女王”という人が登場します。知恵に満ちたソロモン王に、色々な難問を用意して会いにくるという、ある意味意地悪な女性。←で...
2012年11月11日
前回の書き込みで初公開となった“デジ絵”ですが、教会内では(ある一部とも言う)好評を得ました。そこで、次なる要望があったのですが、、、、クリスマスにちなんだお話を紙芝居にしてほしいと。しかもこの話しは実話。50年代のアメリカでの話しなのさ。しかし実はこれ...
2012年11月07日
またも更新に間があいてしまいました。こうやって結構な日数がある場合、何かミーが悩んでいたり(決して大したことではない)、新しいモノに夢中になっていたりするのですな。でもまぁ実際、いろいろ忙しかったのもありますが…。そんなわけで、今回のあたらしものは、ズ...
2012年10月07日
ひさしぶりの更新、にも関わらず、画像無し、ですが…。木曜日の夜、和歌山の“紀ノ川サービスエリア”で車中泊したのだが、トラックのキャビンに、なんと、毛布が無かったのである。ミーの勤める会社のトラックは、みんなで使いまわすため、自分の道具を常駐させる訳にはい...
2012年08月24日
また教会での子供教室の先生役を務めました。二回目なので、すこし落ち着いて出来たと思います。出席した子の人数も少なかったので…。(夏休みだからねぇ)で、今回のテーマは、イスラエルの大預言者であり大指導者である“モーセ”が年老いて、次のリーダーに“ヨシュア”と...
2012年08月08日
仕事から、まだ帰っていない家に帰ると、なんと玄関から居間に入る扉がわずかに開いていた。そして、子供のお菓子類が散乱し、中には袋を破って食い散らかしてあるモノもあった。だれもいない、閉め切った家での犯罪、勃発! ←もうほとんど犯人が分かってるけどよく見る...
2012年08月04日
金曜日の阪和道です。天気サイコーです。和歌山 良いトコ、遊びで来たい。上の写真の数時間前の夜明け風景です。“紀ノ川”というサービスエリアはちょっと小高い場所にあり、街並みを見下ろせます。冬の朝であれば、“耳をすませば”のラストシーンになります。←でもここは...
2012年07月29日
突然ですが、インド舞踊です。今日7月29日から7月31日まで、日本とインドの国交樹立60周年記念のイベントとして、浜松駅北、“ホテルクラウンパレス浜松(旧 名鉄ホテル)”で、インドフェアを開催しています。友人の紹介で知りまして、教会の帰りに行ってみました...
2012年07月28日
ほんとーに、あっつい日が続きます。皆さんバテていませんか?ミーはこの一週間、筑波に行ったり来たりで大変でした。(運転中はクーラーが効いて快適ですぅ)なかなかブログの更新も出来なくって…、って言うか、ネタも見つからなかったりして。ははは・・・(^_^;)なので...
2012年07月23日
まず、この写真、何だと思いますか?なかなかこんなアングルで、しかもこんなアップで見る機会は少ないでしょう。では、二枚目の写真。じつに、“ハンドベル(楽器)”なのですな。土曜日にクリエイト浜松にて、ハンドベル奏者の小林由美さんの“ソロ・コンサート”がありまし...
2012年07月18日
ミーのウチのネコ、『ジュナ』くん。去年の6月17日に拾われてきました。←“じゅうななにち”にちなんで、ジュナ。超ちっちゃかったのに…、現在 体重6kg。おもな生息地は、玄関。そして変なクセが。何故か靴に手(前足とも言う)をつっこむ。それも家族の帰りたてホヤ...
2012年07月15日
ミーの通う教会には沢山の子供たちがいます。幼稚園から小学生(ほぼ1~6年均等に在籍)、中学生、高校生。高校生ならば、大人と一緒に礼拝に出席しますが、それ以下は“日曜学校”のクラスで子供なりの勉強をするのです。で、それについて、もちろん先生となる大人が必要...
2012年07月08日
兄の畑から、変わったカタチのかぼちゃを2つ、頂きました。手に持たせているのはそのヒトツ。まるで…ひょうたん?でも、そういう品種らしいです。こっちはもう一つのかぼちゃ。“素麺(そうめん)かぼちゃ”とかいう品種らしい。こちらは今日の晩御飯に食べてみました。強...
2012年07月08日
”舘山寺園”というお食事どころでちょっとした会食がありました。食べきれないほどのボリューム!豊富なメニュー。←まぁまぁの金額でもあった。 こんな身近に、こんな穴場があったとは…。また活用させてもらいます。で、今日はなんと言っても七夕。料理の最後に登場したの...
2012年07月03日
…タイトルの意味を探求しないでください。←そんな歳でもないしとにかく、ミーの人生に於いて初!ディズニーランドに行ってきてしまった。ミーとしては、「そんな遠いトコロ、わざわざ行くことないじゃんね~」という考え方で40年間通してきたのだが、カミさんが、どうし...
2012年06月25日
今度、秋のジャズデーに、ゴスペルバンドで出演させてもらえる予定、です。毎年ゴスペルバンドで出演している人がいまして(もちろんクリスチャン)、「ピアノ担当で一緒に出てもらえませんか?」とお誘いがありました。感謝!ジャズデーながらゴスペルで出演です。いいん...
2012年06月21日
雨のパーキング。←草津にてトラックを停め、外に出ようとドアを開けると、誰が捨てたのか、コンビニの弁当のごみが落ちていた。「まったく、これだからトラックドライバーのイメージが悪くなるんだよ」しかし、このコンビニ袋、よく見ると…、笑ってる…。(ように見える)...
2012年06月17日
前回に続き、新潟県長岡市への出頭…もとい、出張(打ち間違えたけど、面白かった)の話です。と言っても、QC発表会のことは特に触れず、いきなり帰りの駅の写真です。長岡の新幹線駅です。浜松人ではなかなか縁の無い場所ですな。反対側のホームに、200系新幹線が到着...
2012年06月15日
今日明日と、会社のQC発表のため、本社のある新潟は長岡に来ています。←いまビジネスホテルです。パソコンも完備ということで、写真はないけど更新です。←最近マメだねぇミーの社会人生活で、おそらく初めてだと思います。新幹線に乗って、ちょっとビジネスマン気取りです...
2012年06月15日
昨日、“はまホール”でWATOTOコンサートがありました。アフリカ ウガンダから子供たちがやってきて、歌とダンスを披露してくれました。が! これが素晴らしい!なんと言っても、まず日本人ではありえないリズム感と躍動感! 観ていると、とてもジッとしていられない。一...